ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月29日

moss の魔力

う~む、このラインが魅力なんですよね。moss の魔力
リアルタイムでmossの幕体を知らなかった自分は、幕体選びの時に
msrの存在を知り、その後mossを知ることとなったのです。

mossやガルーダ、dana designなどの今は無きブランドを当時の
自分が知っていたのならどう思ったのかと思いをはせるのもまた一興。

幕体は火器やランタンの様に半永久とはいかないものですが、
作られてから10~20年も経つのに色あせない魅力をかもし出すのは
デザイナーの力量なのでしょうか・・・


moss の魔力
兎にも角にも、昨日できなかった、初張りにチャレンジです。

地元の公園でサクサクっと・・・

moss の魔力
moss :hoopde outland

4期1人用の幕体。形状からかなり風に強いと思われます。
bill moss氏の遺産,olympicが元になっているとのことですが、
背骨を思わせるポールの交差が芸術品ですね。

背骨とその周辺のくびれ。

最終期mossはmossではないとよく言われておりますが、
十分に美しさは伝わってくるものです。

moss の魔力
あれ?ネットを開けてから、さらに中のファスナーも開けなきゃならないんだ・・・
中に入って寝転がって見ましたが、通常のエアマットだとフロアから少しはみ出そうです。

moss の魔力
moss の魔力ペグ打ちを手抜きにしたので皺はよっていますが、きちんと張るのは次回に・・・
幕体をこれほど楽しく眺めているものって少ないですよね。

私的には、mossやmsrにはその楽しさがあります。
外からの美しさ、中からの美しさ、背景と溶け込む美しさ。

いつかは、こいつを担いで大雪の山の中を駆けずり回りたいものです!





タグ :mossoutland

同じカテゴリー(幕体)の記事画像
新作あれこれ
camden maine
Wing Tarp MOYNAQ
テント撥水実験 結果
NEMO TENSHI
禁断の・・・
同じカテゴリー(幕体)の記事
 新作あれこれ (2011-08-11 00:33)
 camden maine (2011-06-02 13:54)
 Wing Tarp MOYNAQ (2011-05-16 23:05)
 テント撥水実験 結果 (2011-05-11 01:20)
 NEMO TENSHI (2011-01-20 01:30)
 禁断の・・・ (2009-09-26 20:55)

この記事へのトラックバック
Bill Moss 自らデザインしたテントは5モデルスターレット、スターゲイザーオリンピック、スタードーム2、パラウィング実用性重視のテントに機能美を妥協無く徹底した伝説のブランドそれ歴...
moss:スターゲイザーGT【焚火な野遊び:Laid-Back  】at 2009年10月20日 23:13
この記事へのコメント
どうも、はじめまして。足跡から辿ってきました~。
アウトランドお持ちなんですね~。オイラも持ってますよ~。
satodoo123さんのは、前室部分が大きいヤツですよね?
あと、タグがちょっと違う…。しかもmoss臭全快ですww
また見にきますね~
Posted by butti at 2009年09月30日 00:48
やっぱり、美しいっすね。
たまりません。
息子とのDUOキャン用に3人用のmossがほしいですね。
moss臭と加水分解が怖いのでebayとかを指をくわえてみています。
不要になりましたらください(笑

今日で遅い夏休みも終わりました、明日から出勤です
今年の野営予定は、後3泊しか計画されていません・・・
悩ましいです
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年09月30日 08:28
こ、これは!(笑)
僕はこの後期のフライの色が好きなんですよねー!w
気にいってもらえたでしょうか?
Posted by tcymtcym at 2009年09月30日 15:10
>buttiさん

ようこそ!
ぉぉ。お持ちですかmoss!

mosss臭全開ってことは、フープドではなく、アウトランドかな?
アメリカ製なのは確かでしょうね。

モス臭ってのをまだ経験してないので何も言えないんですが、
それほどまでにヤバイ?

そのうち経験してみたいものですw
Posted by satodoo123satodoo123 at 2009年09月30日 18:31
>TERUZOUさん

是非、msrかmossあたりいっちゃってくださいよw

中国製はベタ付き&臭なしだそうですし、実際僕のもまったくしませんよ。
まぁ、新品なんでなんともいえないんですがねw

後3泊ですか~ウチもそのくらいです。
チャンスがあればご一緒したいですね。
Posted by satodoo123satodoo123 at 2009年09月30日 18:36
>tcymさん

めちゃ感謝ですよ。気に入りました!
ブログで伝わったかな~?w

いい色ですよね~
背骨loveって感じでしたw

設営し終わった後にふとタープはどうしよう・・・
なんてよこしまな考えを起こしてしまいました。

ポールのショックコードはやっぱり1本気になりますね。
新しいのに取り替えます。
ブログのネタにもなるし~
Posted by satodoo123satodoo123 at 2009年09月30日 18:41
こちらに集う皆さんは本当にプロのキャンパーなんですね~。
私がキャンプを始めたきっかけ「北海道キャンピングガイド」に出てるマスター菅原のテントがmoss 。
そんなにいいテントなんだ~と憧れを抱いておりました。

もう13年前です。
焚火したい…
Posted by 甘栗 at 2009年09月30日 21:25
>甘栗さん

プロのキャンパーなんて、僕は
駆け出しひよっこのひよっこですよw

焚火が一番似合うシーズンになりましたね~
焚火&酒&晩餐です!
Posted by satodoo123satodoo123 at 2009年09月30日 22:02
moss臭ですか?
えっ~と、ですね~、去年の記憶(今年は張ってない)ですと
10年くらい前のマウンテンスミスのバックとかの
匂いとかが近いですかね~。多分その頃の米国製バック全般なんですかね?
根拠はありませんが…。
見つけたら、ぜひクンクンしてみて下さいww

ご存知かも知れませんが、関連リンクって事で
ttp://lazily.net/moss/dataroom.html
Posted by butti at 2009年10月01日 00:47
>buttiさん

スニーカーの加水分解ならなったことあるんですが、
そんな感じなんですかね?

思わず、加水分解について色々検索してしまいましたw
blogの記事にできそうです。

TETKさんのmoss記事は大変参考になっております。
コアですよね~w
Posted by satodoo123satodoo123 at 2009年10月01日 18:41
どもっ!です
トラックバック返ししておきましたよ〜〜〜
あ〜〜〜焚火酒したい!!!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年10月20日 23:14
satodoo123さん おはつです。。。越後のkanbeiです。

さまよっているとたどり着きました。

すると、SHOWSEIさんもコメいれてるし。。。
宜しくお願いいたします。

自分も最終期mossが気に入り所有しております。

実戦投入に問題はないですし、管理もそれほど気にせずによい。。。

ということでまた、遊びにきます。。。(^^)
Posted by kanbei kanbei  at 2009年12月06日 10:24
>kanbeiさん

ようこそいらっしゃいませ^^ノ

グウタラ自分には最終期mossが似合っております。
悩んでいたときにはSHOWSEIさんにかなりお世話になりましたww

kanbeiさんも色々怪しいブツをお持ちのようで・・・
参考にさせていただいてます~♪

こちらこそ、つたないブログですがよろしくお願い致します。
Posted by satodoo123 at 2009年12月06日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
moss の魔力
    コメント(13)