ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月27日

難民☆キャンプ

'11/06/25~26
白雲岳非難小屋前テン場








のはずだったのが・・・?





こんな感じで下界で緩~~くキャンプ。



山へ行く予定の僕達は天候不順により撤退を余儀なくされてしまいまして・・・

7名のパーティはそれぞれ次の日まで待つ組と下山組に別れ、僕は下山組。
 (ちなみに待つ組はB,J家、かずと家)
さて、どうしたものか・・・これじゃ、アウトドア難民ですわな。

こんなときは家から1時間圏内のホームでキャンプといきますか!

魑魅魍魎な方々がいらっしゃるはずなので交ぜてもらわなきゃね♪


魑魅魍魎な面々とマッタリ談義(2日目)

1日目の写真は何故か無し・・・
地味に疲れていたのか、珍しく先に就寝しちゃいましてネ。



両日ともピーカンの空の下、朝から焚き火酒!


一緒に下山したあの方はもはや山スタイルの面影も無く・・・

まったりと日向ぼっこ中ですか?


久しぶりに平地では晴れた週末
多くのキャンパーが訪れていたホームタウン。
日曜の昼過ぎともなると、いつもの平和な場所へと戻っておりました。


〆はやっぱりコレ!

NISHI家からご馳走して頂いた「手打ちそば さくら」の蕎麦っ!

旨いっ!ゴチでした!!!!


ご一緒して頂いた方々・・・
NISHI家TERUZOU家らび家B卿
      Thank's!




それにしても・・・今年はいつお山と戯れれるのかしら?





  


Posted by satodoo123 at 19:08Comments(18)キャンプ

2011年06月25日

撤退っ!



こちら大雪山麓にて。

山頂は氷点下の世界。

寒い…霧雨だし…

撤退します。



すまぬ!





iPhoneから送信
  
タグ :大雪山縦走


Posted by satodoo123 at 10:18Comments(0)iPhoneから

2011年06月20日

after the rain

かなやま湖畔キャンプ場
'11/6/18~19

雨上がりの空は夕焼け雲なり・・・


今週の初登場!
「Kedamaさんのvaude Power Odyssee」&「golite trig2」



プレ△祭りとの召集令状が届き、向かった先は道央のかなやま湖

湖面は満水とまでは行かないけど、十分な水を湛えてお出迎え。

我が家は1年に1回位しか登場しなくなったランステを珍しく引っ張り出してみたり



昼過ぎに降った雨も上がり、お外で夕食なのですw

途中、雨や雷もあったけど概ね良好なキャンプ日和

そうそう!この日はKedamaさんと初遭遇♪
・・・というか、半分拉致ってみましたw


Kedamaさんやetuさんの「おみや」は甘いもの~

お豆のエクレア、キャラメルプリンロール、生ブッセ。

ゴチッス!どれも旨いでゴザル。確実に太りそうですが・・・

あたしゃ、パティシエなのにスイーツ持参なし!失格ダナ  




次の日、眠たい眼をあけ外に出ればそこは朝靄の中。

凪、夏草の香り、鳥の声、遠くを走る単線電車の橋の音・・・

五感で感じる初夏

ああ~なんて素晴らしい朝なんでしょ♪

雨上がりの空にありがとう!

そして、ご一緒して頂いた方々・・・

らび家、etuさん、Kedamaさん
Thank's!

  
タグ :かなやま湖


Posted by satodoo123 at 19:48Comments(28)キャンプ

2011年06月18日

かなやま湖ナウ

本日も絶好調!

雨は降ってますがねw





iPhoneから送信
  


Posted by satodoo123 at 19:57Comments(4)

2011年06月08日

マリナード・チキン

今年はキャンプ飯や山飯などのRecetteを上げてみようかと思い・・・


俺流マリナード・チキン

要はマリネしたチキンをダッチでのんびりと煮込む料理
香辛料の香りが強烈でご飯を欲します♪



☆材料☆
 ①とりもも肉(骨付きが好ましい)4足~6足
 
 ②玉ねぎ  小玉1個
 ②セロリ  1本
 ②パプリカ 大1個
 ②にんにく 1片
 
 ③塩・・・・・・・大匙1
 ③砂糖・・・・・・大匙1
 ③カレー粉・・・・大匙2
 ③クミン・・・・・大匙1
 ③唐辛子・・・・・小さじ1
 ③オリーブオイル・大匙4
 ③ワインビネガー・大匙1

作り方はいたって簡単♪
  ②を適当に切って耐熱皿に入れラップをし、15分ほどレンジでチンします→④
  ④と③の具材を全てミキサーに入れ、ドロドロのマリネ液を作ります→⑤
  マリネ液はちょっと薄味位が良いかもしれません。
 
  キャンプに出かける日の朝に鳥を⑤に漬け込んで出かけ
  夜になるとしっかりと味がついております。

  マリネ液ごとダッチや鍋にあけ、弱火でコトコトと1時間ほど煮込めば出来上がり~


ワインビネガーやクミンを増やしたり、他の香辛料を足しても美味しいかと思います。
お試しアレ♪  
タグ :キャンプ飯


Posted by satodoo123 at 00:00Comments(16)recette

2011年06月07日

薪探し

モラップキャンプ場
'11/06/04~05


焚き火の前で息子と語り合うの図。


と、言いたいところですが、友人の息子様でしゅ
相変わらずかわいいねぇ~癒されるわ♪


ココは支笏湖でも夕日が綺麗なキャンプ場ですが、土曜日は残念ながら小雨&曇り

北海道もやっと春らしくなってきたのか、蝉も発見し・・・


湖畔に無数に落ちている流木で焚き火といきましょう。
働くお子様。エライッ!



働く・・・といえば、この子のお父様。

この日は働く姿を息子に見せるため、こんなところからご出勤です

スーツ姿でキャンプ場に登場した方は見たことがありますが
出勤される方は初めて見ました

勉強になりますっ!w



湖畔の一番奥側に陣取り、おのおの好きなことを。

ウチは2人とも昼寝!コレがどうしてもしたくてキャンプしているようなもの。



白樺のファイアースターター

ネットで徘徊中に見つけたネタ
白樺の皮(筒状になっているもの)に小枝を詰め込んで着火材にするのですが、コレはイイ!

皮は厚めのものが良いみたいですね。

見た目も美しくオブジェとしても秀逸なのです。



やがて夜の帳が下りてきて、焚き火が一番美しく輝く時間に。


宴会場も一番美しく輝き、笑い声が耐えない時間なのでありました。


ご一緒した方々・・・

TERUZOU家らび家

Thanks!  


Posted by satodoo123 at 17:39Comments(14)キャンプ

2011年06月02日

camden maine

初のカムデン製


ほのかな香りつきで到着


・・・ん~~~なるほど銀杏の香りだw

ま、「ほのかに」なので何とかなるでしょう~

  


Posted by satodoo123 at 13:54Comments(18)幕体