ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

紅葉ハイク

大雪山(姿見~当麻乗越)
'11/09/27

黄色い絨毯の中を山歩なのです。

平日だというのにロープウェー乗り場は満杯。
100人乗りのロープウェーが満杯になるほどの人・ひと・ヒト!
関西弁団体様の列にまぎれてロープウェーを1本待つ羽目になるとは思っても見なかったw

旭岳へ登ろうかと思っていたけど、なんだかのんびり平坦な道を歩きたくなり
秋をじっくりと感じられる裾合平方面へと向かうのでした。



こちらは赤い絨毯と白い山肌

ななかまどの実、朱の色が鮮烈に目に飛び込んできます。


道中、ホシガラスの忘れ物

ホシガラスは英名「ナッツクラッカー」とも呼ばれているそうな。

ハイマツの実をクラッカーした痕跡があちらこちらに落ちているのです。


チングルマの絨毯は真っ赤に染まっていたけど
綿毛は何故かもう殆ど無くなってしまっていたのが残念。



ブルーベリーのような実・・・名前なんだっけな?

甘酸っぱくフレッシュで美味しいんですワ。
ちょっとした特権。1個2個とツマミ食い♪


コケモモの実
お酒に漬けると美味しそうだ。

どの実も山親爺の大好物。ここは紛れも無く、山親爺の聖地なのです。



シマリス君は冬に向けて食料調達に余念が無く
登山者が近くに来るまで気づかないこともしばしば・・・

そんなシャッターチャンスが多くなるのも秋ならではでしょうか?



ギンザンマシコの♀に超至近距離で遭遇。
手に届くほどの距離に3匹も♪

♀の色は黄色。♂の色は赤とこれまた紅葉をイメージさせる鳥なのです。
この日は残念ながら♂は出勤中なのか出会えず。
鳥社会でも♂は必死に働けってことなのかな?


遠く北鎮岳もうっすらと雪化粧
秋の空は一層高く感じられ


当麻乗越に向かう途中、大好きな飛行機雲と山のシャッターチャンスにも恵まれた一日。

沼の平の絶景はカメラの充電切れという「詰めの甘さ」が残ったけど概ね満足満足。


やってみたかったパノラマ映像も取れたのでよろしければ~裾合平付近からのパノラマ  


Posted by satodoo123 at 22:35Comments(16)MOUNTAINEERING