2009年09月22日
初心わするベカラズ
アウトドア生活の始まりは何時だったろう…
東京にいた時代でも多摩川でBBQや代々木公園でクラブまがいなイベントなんぞをしていたし、
勢いで富士山に登ったこともあるので、アウトドアチックな事にいまさら目覚めた!
というわけでもないのだが、しいてあげれば去年の5月に友人と仲洞爺にいったキャンプだったのだろうか?
友人と楽しく焚火酒を飲み、夜が明けるとそこは突風が吹き荒れる湖。
隣の幕体が吹き飛ぶ中、無言で撤収しようとする友人の横で呑気にコーヒーを入れようとしていた僕がいた。
無言の撤収は最高に楽しいハプニングでこれから先も忘れない思い出になるでしょう。
まぁ、多摩川や代々木公園で野営した日には、浮浪者と間違われてしまうでしょうがねw
ふと、思い出したのだが、ほんの10数年前までは代々木公園や新宿の都庁に
通じる道には浮浪者があふれていたものだった。一斉撤去のニュースがあり、次の日に新宿に行くと何も無くなっていて誰も居なくなっていた記憶がある。
話が脱線してもうた・・・
去年の自分達が初めて野営した写真と現在の写真を比べたかったのです。
2008/6/15 furusann AC

2009/7/28 sikaribetuko north shore camp ground

2009/8/8 yamabe taiyo no sato camp ground

色々変わったものもありますが、まだまだ現役のものもあり、この先どう変化するのか?
大事なのは、スローな時間。肌で感じる自然の息吹。そして美味しいゴハン(笑)
東京にいた時代でも多摩川でBBQや代々木公園でクラブまがいなイベントなんぞをしていたし、
勢いで富士山に登ったこともあるので、アウトドアチックな事にいまさら目覚めた!
というわけでもないのだが、しいてあげれば去年の5月に友人と仲洞爺にいったキャンプだったのだろうか?
友人と楽しく焚火酒を飲み、夜が明けるとそこは突風が吹き荒れる湖。
隣の幕体が吹き飛ぶ中、無言で撤収しようとする友人の横で呑気にコーヒーを入れようとしていた僕がいた。
無言の撤収は最高に楽しいハプニングでこれから先も忘れない思い出になるでしょう。
まぁ、多摩川や代々木公園で野営した日には、浮浪者と間違われてしまうでしょうがねw
ふと、思い出したのだが、ほんの10数年前までは代々木公園や新宿の都庁に
通じる道には浮浪者があふれていたものだった。一斉撤去のニュースがあり、次の日に新宿に行くと何も無くなっていて誰も居なくなっていた記憶がある。
話が脱線してもうた・・・
去年の自分達が初めて野営した写真と現在の写真を比べたかったのです。
2008/6/15 furusann AC

2009/7/28 sikaribetuko north shore camp ground

2009/8/8 yamabe taiyo no sato camp ground

色々変わったものもありますが、まだまだ現役のものもあり、この先どう変化するのか?
大事なのは、スローな時間。肌で感じる自然の息吹。そして美味しいゴハン(笑)
Posted by satodoo123 at 23:59│Comments(4)
│住
この記事へのコメント
なんか面白いですねw
自分の初めのテントとそれから
現在までの経緯を見ていくのって。
僕も今度やってみよー。
とんでもないスピードで変化していきますよw
自分の初めのテントとそれから
現在までの経緯を見ていくのって。
僕も今度やってみよー。
とんでもないスピードで変化していきますよw
Posted by tcym
at 2009年09月25日 21:03

>tcymさん
あははwお恥ずかしい。
まぁ、次の変化はアレですよね。アレ・・・
是非、ブログ内で経緯やってみてくださいな。見てみたいです。
きっとコアなんでしょうね~w
あははwお恥ずかしい。
まぁ、次の変化はアレですよね。アレ・・・
是非、ブログ内で経緯やってみてくださいな。見てみたいです。
きっとコアなんでしょうね~w
Posted by satodoo123
at 2009年09月26日 13:31

はじめまして道内から甘栗と申します。
サイト設営の変化がとても面白いですね~
だんだんと洗練されていってますね。
持ち物も始めは道具をそろえる事自体が主体になってしまって
いざキャンプに行くと、持ち物の多さに辟易したのを思い出します。
いかに持ち物を減らし、道具を厳選していくか。
結局は何を目的にキャンプするのかなんですが
最近は釣りが主体なので、テントも小さいのに買い替えました。
車中泊していたのですが、あまりにも疲れるので
やっぱり少しの時間でも脚を伸ばして寝られると違います。
車がセダンタイプなので・・・車を買い換えるのは到底無理なので
5000円切るテントをナチュラムさんで購入です。
意外と使えますし、なんと言っても設営、撤収が楽々~
釣れなければ移動しまくるのでそこがうちにとっては肝心でしたね。
それと外で食べる美味しいご飯!ですよね^^
サイト設営の変化がとても面白いですね~
だんだんと洗練されていってますね。
持ち物も始めは道具をそろえる事自体が主体になってしまって
いざキャンプに行くと、持ち物の多さに辟易したのを思い出します。
いかに持ち物を減らし、道具を厳選していくか。
結局は何を目的にキャンプするのかなんですが
最近は釣りが主体なので、テントも小さいのに買い替えました。
車中泊していたのですが、あまりにも疲れるので
やっぱり少しの時間でも脚を伸ばして寝られると違います。
車がセダンタイプなので・・・車を買い換えるのは到底無理なので
5000円切るテントをナチュラムさんで購入です。
意外と使えますし、なんと言っても設営、撤収が楽々~
釣れなければ移動しまくるのでそこがうちにとっては肝心でしたね。
それと外で食べる美味しいご飯!ですよね^^
Posted by 甘栗
at 2009年09月28日 11:16

>甘栗さん
こんにちは~ようこそ^^
面白いなんて言われて光栄です。
お恥ずかしい写真ですが、少しはマシになってきているのでしょうかね?w
サイト変化はこれからも続いていくとおもいます。
よりシンプルに、機能的に。焚火をし、ご飯を美味しく、
スローな時間を過ごせるようなstyleを模索中です。
何を目的にキャンプっていうのは大事ですよね。
これからもちょこちょこ更新していきますので、どうぞご贔屓に^^
こんにちは~ようこそ^^
面白いなんて言われて光栄です。
お恥ずかしい写真ですが、少しはマシになってきているのでしょうかね?w
サイト変化はこれからも続いていくとおもいます。
よりシンプルに、機能的に。焚火をし、ご飯を美味しく、
スローな時間を過ごせるようなstyleを模索中です。
何を目的にキャンプっていうのは大事ですよね。
これからもちょこちょこ更新していきますので、どうぞご贔屓に^^
Posted by satodoo123
at 2009年09月28日 12:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。