2010年02月09日
'10 行きたいリスト
★目標★
①野営を今年ものんびりと。
②山でのテン泊(縦走)
③チームマイナス3kg!(コレ大事)
①野営を今年ものんびりと。
②山でのテン泊(縦走)
③チームマイナス3kg!(コレ大事)
行って見たい(行く予定)キャンプor野営場リスト
●東大沼キャンプ場
●賀老高原キャンプ場
●ドロームキャンプフィールド
●ニセコサヒナキャンプ場
●支笏湖オコタン野営場
●美笛キャンプ場
●古山オートキャンプ場
●星に手のとどく丘キャンプ場
●旭岳青少年野営場
●国設白金野営場
●朱鞠内湖畔キャンプ場
●岩尾内湖白樺キャンプ場
●兜沼公園キャンプ場
●クッチャロ湖畔キャンプ場
●丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
●チミケップ湖キャンプ場
●遊び小屋コニファー
●国設然別北岸野営場
●オンネトー国設野営場
●和琴半島湖畔キャンプ場
●達古武オートキャンプ場
●尾岱沼ふれあいキャンプ場
(グレー字は1度以上行ったことのある場所)
・・・コレを全部クリアするには年間20泊以上しなきゃぁなりませんね。
こうやって改めて書き並べて見ると、水辺が多いなぁ~
これ以外にも行って見たいところもあるはずだし・・・
行ってみたい(行く予定)山リスト
●大雪(黒岳→北鎮→旭岳)
●大雪(赤→白→北海→旭岳)
●大雪(沼の原→五色→化雲→ヒサゴ→トムラウシ)
●ニペソツ山
●上ホロ→十勝岳
●夕張岳
●空沼岳
●斜里岳
●利尻山
行きたい山リストはやはり大雪が多い。
自分のレベルに見合った縦走をしないと痛い目にあうので、
レベルを上げねば・・・無理は禁物。
新聞の折込広告に載っていたご当地味覚祭りイベント情報
うにうにフェスティバルですよ!うに×2って・・・
凄い行きたい!8月のお盆前に行われるそうです。
八雲ではあわび祭りや、厚岸の牡蠣祭り。増毛の海老祭りもありましたね。
う~ん、どれも行かなきゃ(行きたいなぁ~)なりませんね!
あれ?チームマイナス3kgの目標はどうするんでしょ?w
Posted by satodoo123 at 04:49│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
はじめまして。
懐かしいキャンプ場の名前が書いてあり、つい、コメントしてしまいました。
クッチャロ湖畔キャンプ場と、東大沼キャンプ場です。
クッチャロ湖は、夕日がきれいだったのを覚えています。
東大沼は、居心地が良くて、3日間滞在してました。
昔とは、ずいぶん変わっているのでしょうね。
キャンレポ楽しみにしています。
懐かしいキャンプ場の名前が書いてあり、つい、コメントしてしまいました。
クッチャロ湖畔キャンプ場と、東大沼キャンプ場です。
クッチャロ湖は、夕日がきれいだったのを覚えています。
東大沼は、居心地が良くて、3日間滞在してました。
昔とは、ずいぶん変わっているのでしょうね。
キャンレポ楽しみにしています。
Posted by tyamisan
at 2010年02月09日 20:56

こんばんは(^^)/
はじめまして、私は「アメリカ」と言います!
今日は、私のブログへようこそお越しくださいました^0^
稚拙なブログですが、お気軽にお越し下さい。
親戚が、千歳と札幌にありますので、内地からですが、
時々、ノースランドに出掛けております。
是非!私も、野営をしてみたい「野営場」の列記と、「お山」が目に
止まり、嬉しくてなりませんv(^^)v
ご一緒に行きたいですねぇ~。
また、お気に入りを拝見すれば、知人のブログが数々と(笑)
私も是非!お気に入りに登録させて下さい。
よろしければ、ちょこちょこお出掛け下さい。
待ってます(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
はじめまして、私は「アメリカ」と言います!
今日は、私のブログへようこそお越しくださいました^0^
稚拙なブログですが、お気軽にお越し下さい。
親戚が、千歳と札幌にありますので、内地からですが、
時々、ノースランドに出掛けております。
是非!私も、野営をしてみたい「野営場」の列記と、「お山」が目に
止まり、嬉しくてなりませんv(^^)v
ご一緒に行きたいですねぇ~。
また、お気に入りを拝見すれば、知人のブログが数々と(笑)
私も是非!お気に入りに登録させて下さい。
よろしければ、ちょこちょこお出掛け下さい。
待ってます(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年02月09日 21:14

>tyamisanさん
いらっしゃいませ~♪
クッチャロ湖と東大沼なんて、北と南。
凄い行動力ですね~
クッチャロ湖は実は一度下見に行ったことがあります。
綺麗な場所ですよね~桟橋が良い味を出していました。
何処まで行けるかわかりませんが、色々楽しみにしています。
また覗きに来てくださいね~
いらっしゃいませ~♪
クッチャロ湖と東大沼なんて、北と南。
凄い行動力ですね~
クッチャロ湖は実は一度下見に行ったことがあります。
綺麗な場所ですよね~桟橋が良い味を出していました。
何処まで行けるかわかりませんが、色々楽しみにしています。
また覗きに来てくださいね~
Posted by satodoo123 at 2010年02月09日 22:16
Americaさん
いらっしゃいませ~♪
ちょこちょこ読み逃げばかりしておりました m(_ _)m
ロッジテントがお似合いですよね~
ウチのロッジ君も最近出番が無いのですが、
今年は出してあげたいな~
かれこれ25年以上前のテントですが・・・w
山にキャンプに欲張りで、途中半端にならないか
心配ですが、のんびり行こうと思います。
お気に入り、こちらもさせて頂きます。
また是非、遊びにいらしてくださいね~
いらっしゃいませ~♪
ちょこちょこ読み逃げばかりしておりました m(_ _)m
ロッジテントがお似合いですよね~
ウチのロッジ君も最近出番が無いのですが、
今年は出してあげたいな~
かれこれ25年以上前のテントですが・・・w
山にキャンプに欲張りで、途中半端にならないか
心配ですが、のんびり行こうと思います。
お気に入り、こちらもさせて頂きます。
また是非、遊びにいらしてくださいね~
Posted by satodoo123 at 2010年02月09日 22:38
おはようございます
水辺のキャンプ場って実はビフエしかいった時ありません。
東大沼GW狙ってますが連泊だとゴミ問題がなぁ〜と考えたり
古山ACでまずは、おあいしそうですねw
水辺のキャンプ場って実はビフエしかいった時ありません。
東大沼GW狙ってますが連泊だとゴミ問題がなぁ〜と考えたり
古山ACでまずは、おあいしそうですねw
Posted by TERUZOU at 2010年02月10日 07:55
>TERUZOUさん
どもども。
4~5月辺りだとやはり南下しようと思いますよね~
今年も土曜が仕事の週末は近場のキャンプ場になりそうです。
とか言いながら今月も冬キャン予定入っているんですがね・・・w
どもども。
4~5月辺りだとやはり南下しようと思いますよね~
今年も土曜が仕事の週末は近場のキャンプ場になりそうです。
とか言いながら今月も冬キャン予定入っているんですがね・・・w
Posted by satodoo123 at 2010年02月10日 18:23
東大沼キャンプ場ってあまりイイキャンプ場じゃない様な気が…
(あまりに頻繁に行きすぎのせいもあるかもしれませんが…)
GWは混んでるかも知れませんね~、GWではないんですが
去年のお盆に行って難民キャンプでうんざりさせられた記憶が…。
カヤック持ってくると、湖上散策出来て楽しいかも知れませんね~
あと、もし湖畔で無くてもいいんなら、流山温泉キャンプ場と言う
手もありだと思います。有料ですが、温泉も隣接してますし
こっちの方がキャンプしやすいかも…
ゴミ問題は、ルール違反かもしれませんが、七飯町のゴミ袋買って
ゴミステーションに捨てる…「かも」じゃなくて完璧ルール違反ですね…
ゴメンナサイ
オイラが行ってみたいのは、オコタンですかね~
カヤック乗るので、キレイな湖畔はあこがれます
流山温泉キャンプ場のリンク張っておきますね~
ttp://www.jr-shop.hakodate.jp/nagareyama/
(あまりに頻繁に行きすぎのせいもあるかもしれませんが…)
GWは混んでるかも知れませんね~、GWではないんですが
去年のお盆に行って難民キャンプでうんざりさせられた記憶が…。
カヤック持ってくると、湖上散策出来て楽しいかも知れませんね~
あと、もし湖畔で無くてもいいんなら、流山温泉キャンプ場と言う
手もありだと思います。有料ですが、温泉も隣接してますし
こっちの方がキャンプしやすいかも…
ゴミ問題は、ルール違反かもしれませんが、七飯町のゴミ袋買って
ゴミステーションに捨てる…「かも」じゃなくて完璧ルール違反ですね…
ゴメンナサイ
オイラが行ってみたいのは、オコタンですかね~
カヤック乗るので、キレイな湖畔はあこがれます
流山温泉キャンプ場のリンク張っておきますね~
ttp://www.jr-shop.hakodate.jp/nagareyama/
Posted by ぶっち~ at 2010年02月11日 01:13
>ぶっち~さん
コメントが遅くなりすみません。
頻繁に行けるなんてうらやましいですね~
ハイシーズンになると何処も難民キャンプ状態になりますよね。
GWなんかは道南に皆さん行く傾向があるので、
混むのもしょうがないでしょうし~
流山ってJRが経営してるんですね。意外と穴場かも ^^v
コメントが遅くなりすみません。
頻繁に行けるなんてうらやましいですね~
ハイシーズンになると何処も難民キャンプ状態になりますよね。
GWなんかは道南に皆さん行く傾向があるので、
混むのもしょうがないでしょうし~
流山ってJRが経営してるんですね。意外と穴場かも ^^v
Posted by satodoo123 at 2010年02月12日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。