ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月22日

朱鞠内湖

道北、朱鞠内湖('10/6/18~20)


日本の最低気温を記録した地でもあり
日本最大の人造湖でもあり
幻の魚イトウを追い求めて釣り人が集う場所


朱鞠内湖
因みに湖の周囲は40km程
複雑な地形と大小無数にある島が幻想的な風景を作り出してます




現地では酒豪タンタカ氏と合流し・・・
朱鞠内湖
ん?
朱鞠内湖
んんん???
朱鞠内湖
蛇行しながら怪しい船が・・・
朱鞠内湖
陸付け失敗で手漕ぎになってるベイダー卿www
またもや新艇ですか!
アキレス製のゴムボート。アキレスって靴屋だけじゃなかったのね?

珍しく2人共、朝の4時前から釣りをしていたらしい
「フィーッシュ!!!」とウグイを釣りながら叫んだB卿の声が湖に響いていたとかいないとか・・・

朱鞠内湖
タンタカ艇をお借りして湖探索など
奥の方へ行くとブヨの総攻撃を喰らい撃沈!

朱鞠内湖
あまり使われていない高級な斧を拝借してまき割りをいそしんだり
朱鞠内湖
ある方の巨大キャンカー見学や
生ウドを美味しく食べさせて頂いたり、巨大蕗を探しに出かけたりして満喫♪

朱鞠内湖
もちろん、焚き火&焼き焼き!そして酒・酒・酒・・・

今回も楽しゅうございました。

ご一緒した皆様に「感謝!」






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
山→島→海
ニニウ
にたまごシンデレラフィット
autumn camp
cherry 桜 blossom
自主練キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 山→島→海 (2013-07-25 21:04)
 ニニウ (2013-06-27 23:05)
 にたまごシンデレラフィット (2013-04-26 04:30)
 autumn camp (2012-12-04 22:22)
 cherry 桜 blossom (2012-05-16 05:30)
 自主練キャンプ (2012-05-09 20:49)

この記事へのコメント
どーもー!

ぬっははっは!

手漕ぎベイダー!記事にするの忘れてました!(爆)
今度、秋にみんなで湖面散歩を企画します。

虫の居ない紅葉の季節ににしましょうね~。

野良坊さんが来れば、そうそうたるメンバーが集まるでしょうね!

「オーパ、オーパ」でいきましょう!
料理当番任せました!(爆)
Posted by タンタカ at 2010年06月22日 00:21
どうもですー。

なんだか赤い方の写真以外はきれいにまとめましたねー。

さすがです。

まったく助けるそぶりが無い姿も涙を誘います(笑)
Posted by オーパー オッパイ コーホー at 2010年06月22日 00:26
あっ。私の斧がそんなところに!
ずいぶん旅しているようで(笑)

ベイダー卿の船は、また増えたんですね。。
おそろしや。。
いやぁ~。先週末は野暮用でキャンプできなかったので
今週末は、出撃しますよ~。
多分樽前山登山と支笏湖です。
Posted by TERUZOU at 2010年06月22日 08:13
ゴムボート 見る旅に 沈めてみたくなりますwww
キャンプ真っ盛りですね~♪ 
手漕ぎの写真に 大爆笑ですw
Posted by かずと at 2010年06月22日 12:50
>タンタカさん

どもぉ~♪

湖面散歩、いいですね。料理番引き受けますよ!

虫虫君が大変でしたね。今週一杯は痒さにやられそうですw

しかし朱鞠内は開高さんが似合いそうな場所ですよね~
Posted by satodoo123 at 2010年06月22日 13:22
>コーホー卿

紛らわしい名前凸

赤い方の写真が一番まとめれたと思うんですが・・・w

楽しかったのでまた遊びましょう。そしてまた笑わせてください♪
Posted by satodoo123 at 2010年06月22日 13:27
>TERUZOUさん

どもども^^

手斧はちょいと小さめで太い薪だとつらいですね。
卿は1回しか使ったことなかったらしいですよ。

2号艇は玩具とタンタカ卿に一喝されたらしいですw

支笏湖はまってますね~ww
暑さで虫が増えましたよ。お気をつけくだされ

今週はいよいよお山・・・のはずです。どたばたになる予感大ですがw
Posted by satodoo123 at 2010年06月22日 13:33
>かずとさん

沈めてやってください。
釣りキチに目覚めてうれしそうな顔しまくりでしたからww

これだけ虫にやられると夏はオフシーズンって本当に
言いたくなりますわ。キツイww

手漕ぎは現場にいるともっと笑えました。
さすが登場シーンから笑わせてくれる方ですwww

で、例の準備はバッチリ?
Posted by satodoo123 at 2010年06月22日 13:37
再びどーもー!

>まったく助けるそぶりが無い姿も涙を誘います(笑)

写真見たら分かりますが・・・
この船、立派なオールが付いているんですけどね~。(猛爆)
Posted by タンタカ at 2010年06月22日 13:52
>タンタカさん

そうそうw不思議だったんですよwww

それだけ・・・必死だったってことですかね?

涙ではなく笑いを誘ってくれますよね~♪
Posted by satodoo123 at 2010年06月22日 18:41
この斧って、グレンスフォシュですか?! うわぁ~

写真に見えるKSって、作った人のイニシャルですね。

私も、良く行くキャンプ場にでっかいのが一つあるので使わせていただくのですが、怖いぐらいに切れるので、いつも気を付けながら使う斧です><

そして、焚き火・焼き・酒! うらやましぃ~ こちらは今でも雨です~
Posted by ぱんいち at 2010年06月27日 19:45
>ばんいちさん

そうですね。グレンスフォシュですね~

でも手斧なんで薪割りより枝打ち用ですかね?
でかい薪は苦手でした

キャンプもそろそろ暑くてオフシーズン?w
今週は残雪まぶしい大雪に篭ってました~
Posted by satodoo123 at 2010年06月27日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朱鞠内湖
    コメント(12)