ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月19日

父頑張る

16/07/2012
目国内岳(1220m)

父頑張る

友人TERUZOU家(T家)と共に山巡りなのです。





父頑張る

目国内岳(メクンナイダケ)はニセコの奥座敷、新見温泉近くにある山。
連休最終日でも4組ほどしか入山しておらず、静かな山なのでした。



父頑張る

息子を休ませているフリをして何やら物色している父。
これが響いて45分程度で登れるはずの前目国内岳まで1時間以上かかるハメに…



父頑張る

途中には野苺があったりして楽しめます。



父頑張る

目指すは雪渓が残る目国内岳。
先を急ぎますぞ。




父頑張る

目国内岳にさしかかると岩が多くなってくるのですが、
子供は元気!
父母はヒィヒィ言って登って行きます。

地味にオイラも下山中に膝を岩にぶつけて青タン出来てましたが…w




父頑張る

後ろを振り返ると登って来た道がくっきりと。
もう少し雲が無ければニセコの山並みが奇麗に見えるんですがねぇ〜

右奥の山は羊蹄山、左手前の山が前目国内岳になります。
この辺の景色は高度感があって、とても奇麗。




父頑張る

父はここでも何やら物色…

山登りよりも山菜採りに夢中になるようです。
まさに花より団子の世界。




父頑張る

山頂手前の岩場で食事休憩。
ザックをデポって山頂まで行ってみることにしますか。



父頑張る

前回の徳舜瞥山山頂よりも遥かにビビっているパートナー様。
岩場が苦手らしい。
山頂標識に必死にしがみついて写真を撮る暇が無かったそうですw



父頑張る

山頂から遠く積丹方面を眺める。
手前の山は岩内岳。



父頑張る

デポった場所へ戻って昼ご飯。
ブヨに悩まされながらの食事なのでせわしない。

帰って来てからパートナー様は皮膚科送りにさせられ、
T家の母は足が象の足みたいに腫上がってしまったそうな。



父頑張る

全行程6時間程の山歩き。子供と僕達は楽しかったが父母の疲れは…

写真が如実に物語っているのでは?w







で、父は何を頑張っていたかというと…






父頑張る

タケノコ採りに夢中だったのでありました。



新見峠(登山口)→65分→前目国内岳→110分→目国内岳山頂
目国内岳山頂→90分→前目国内岳→30分→新見峠(登山口)   子供付き、休憩含む。













同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事画像
佐幌岳の秘密基地
ホロホロボロボロ
花山 2
花山 1
青いぱんちぃ~
紅葉ハイク
同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事
 佐幌岳の秘密基地 (2013-03-23 09:38)
 ホロホロボロボロ (2012-07-06 21:16)
 花山 2 (2012-06-19 21:08)
 花山 1 (2012-06-13 19:30)
 青いぱんちぃ~ (2011-09-30 21:58)
 紅葉ハイク (2011-09-29 22:35)

この記事へのコメント
どうもですー。

いいですねー。
今度長次郎が案内いたしますよ。
すすきのを!!!
Posted by ベイダー卿ベイダー卿 at 2012年07月19日 23:50
うわ~テル君、かわいい~(って、そこかい!笑)

山頂にもブヨ居るんですかっ!!
もうこの世から消え去って欲しい・・・

yukariさんのビビリようには、毎回楽しませてもらってますー(笑)
Posted by nomunomu at 2012年07月20日 00:47
いやー目国内岳 懐かしい♪ いい山ですよねー
teruzouさん かなりタケノコ探しまくってませんか?w

なんかdooさんの記事読みながら自分達が想い出しましたよ♪
山頂 怖かったですねー 上に出た途端に エライ強風に吹かれましたしw

でも ここの眺望は素晴らしいですよね
縦走して朝日温泉迄行けるじゃないですか♪
行ってみたーい♪

しかし そんなに虫いたんですね 風あまり無かったって事?
Posted by かずと at 2012年07月20日 05:39
いいですね!
皆でワイワイ・・・楽しそう・・・w

ニセコの山はあちこち歩いてみたいと思ってます~
Posted by KedamaKedama at 2012年07月20日 09:04
かなり父親、頑張ったんじゃないですか!!!

ブヨ嫌だよね〜
数年目に刺された痕が、今も残っています。。。

T家、次回は泊まりか(笑
Posted by SHOWSEI at 2012年07月20日 11:57
>ベイダー卿

是非、長次郎様の案内ですすきのお願い致します。
あ、もちろん支払いも長次郎様で♪
Posted by satodoo123 at 2012年07月20日 18:15
>nomuさん

ええ、ブヨ様は何処にでもいらっしゃいます。
しかもかなり強力な奴が…

Y嬢のビビリっぷりは今回かなり凄かったですぞw
景色いいんですがもう二度と行かないとまで言ってましたからw
Posted by satodoo123 at 2012年07月20日 18:18
>かずとさん

TERUZOUさんは完全にタケノコ採りに夢中でございました。
つか、タケノコ採りにいったんだと思いますw

そうね、縦走したら朝日温泉いけるんだよね。
行った事ないから行って見たいんだけどまだやってるのかね?

風はあまり無かったね。おかげで虫君の攻撃受けまくりでしたから。
Posted by satodoo123 at 2012年07月20日 18:21
>Kedamaさん

ソロや2人でのんびりと登山も良いけれど
たまには皆で登るのも悪くないですね。

ヶダッコさんも是非今度ご一緒しましょう♪

ニセコは登山した後の温泉が楽しくて良いですなぁ〜
温泉三昧って最高!
Posted by satodoo123 at 2012年07月20日 18:24
>SHOWSEIさん

父は頑張ってましたよ。
登りが嫌いみたいですが…w

>T家、次回は泊まりか(笑

その通りで、何と明日は…
さて、どうなる事やら〜
Posted by satodoo123 at 2012年07月20日 18:26
dooさんこんにちわ!
yukariさんいつもあの皇族の葬儀用の網もって歩いてるの?
ちなみに私の足はいつも象みたいですがそれがなにか?
Posted by アサ妻 at 2012年07月20日 22:13
いやぁー
登りは息が続きませんし、ふとももの付け根がつらいっす

お鉢くらいの感じで高度がある場所がよいっす。。
そんなとこはないっすね(笑)

旭岳は、登りたいなぁと思っていますが。
さて、どうなりますか。。
Posted by TERUZOU at 2012年07月22日 19:57
>アサ妻さん

どもっ。山行ってましたw

Y嬢の網は今回が初出動。
本人曰く気に入っておりますが、写真写り的には×ですな。

それ以降のコメントは書けません(爆)
Posted by satodoo123 at 2012年07月22日 21:21
>TERUZOUさん

みっつ見習って一緒に鍛える?
軽くオイラはあのパワーにショックを覚えておりますがwww

なるほど。じゃ、次回は旭岳ですな。決定w
だんだん距離歩けるようになるさぁ〜
Posted by satodoo123 at 2012年07月22日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
父頑張る
    コメント(14)