ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月04日

トムラ単独行 ①

'11/8/29~30
トムラウシ山

トムラ単独行 ①

南沼キャンプ指定地より

一瞬だけの刹那的、狂気的な夕焼け

まいるね。こんなのを見せられるとゾクッとしてしまう
空が火事でっせ~~なんて言っている場合じゃない


平日の連休をどう過ごすか悩んだ挙句に出した答えはトムラウシ単独行
連休と言っても1泊2日が限界なので短縮登山口から南沼キャンプ指定地へのコース

黙々と未知の山を歩いてみたかったのですワ



トムラ単独行 ①
「一人だと寂しいだろ?」
と我が家から一匹の同伴者が…

振り落とすのも可哀想でのんびりと走っていると到着が遅れに遅れ…


トムラ単独行 ①
短縮登山口へは11時過ぎに到着。遅すぎダナ
山登りでこれほど遅く入山したこともないワ

入山後1時間ほどはこんな感じの山を延々と歩くことに

この日の気温は25℃越え。晴天の昼歩きは堪える~
加えて前日にしこたま飲んだワインとビールが
ボディーブローのように効いてる

ボディーブローなんてものじゃないか…
確実に体調不良ナリ

デブ汁なのか酒汗なのか分からないが吹き出る汗!
1ガロンは出ていたんじゃなかろうか?

手持ちの水は約2L
ガブガブ飲む水→迸るデブ汁のスパイラル
水、足りるのだろうか…

目的地へはまだまだ遠く~

トムラ単独行 ①
1時間半で通過。雀ハッチかアブか判らぬが攻撃を受け休むこともままならず~

トムラ単独行 ①
ポチポチと紅葉も色づき始める北海道の晩夏
謳歌せよ外遊びヲ!

トムラ単独行 ①
高度を上げ振り返ると見えてくるは石狩連山

トムラ単独行 ①
左前には十勝連山もクッキリと見えるじゃありませんか

トムラ単独行 ①
そんな景色を見るのもこの辺まで。
約100m下った後は500mUPのキツイ登りがまっておりました。
ここはコマドリ沢

ウゲ。。。身体が動きませヌ
鼓舞するのは己のみ

トムラ単独行 ①
さらに足場の悪い岩地帯へ突入し、体力ヘロヘロ

「ピチッ!」と鳴くナキウサギの大合唱も耳障りになる位ヘロってますが~

トムラ単独行 ①
おし。オラ500m登りきったじょ!
たかが500mup、されど500m
やっと見えてくるトム様のお姿

まだ遠いんですが~~

既に歩き始めから4時間超経過
予定じゃ、ココへは3時間半で到着予定なんだけどな~

水も残り少なくなってきたみたい…
急がねば!

トムラ単独行 ①
そんなヘロったオラをあざ笑うかのようにまた下り…

あの巨岩地帯を下ってまた登るのですかぃ!

マジメに一瞬、写真下の通称トムラウシ公園でビバークするか?と頭をよぎる

結構ネガティブになってますがなw





そんなこんなで到着は午後5時を回った頃

テン場が見えたときの嬉しさったら…


日が落ちる前にまずは水の確保ぉおおおおおおおお!
寝床かくほぉおおおおお!

と慌しくやって写真もナシw

ひと段落した後に見えた風景が一番上の写真となったわけです


つ~づく♪












同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事画像
佐幌岳の秘密基地
父頑張る
ホロホロボロボロ
花山 2
花山 1
青いぱんちぃ~
同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事
 佐幌岳の秘密基地 (2013-03-23 09:38)
 父頑張る (2012-07-19 23:42)
 ホロホロボロボロ (2012-07-06 21:16)
 花山 2 (2012-06-19 21:08)
 花山 1 (2012-06-13 19:30)
 青いぱんちぃ~ (2011-09-30 21:58)

この記事へのコメント
意外や意外 バッタと共に登ったなんて・・・w
そうじゃなくって 意外と前トム平近くまでは樹林帯が続くんですね~
実質 1600m位まで 樹林帯ですか~ ツライっすね~・・・。
コマドリ沢は かなりな斜度の登りでしたか?
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年09月04日 20:13
dooさんわかるぅぅぅ~
私もトムラウシ公園のあの下り・・ほんと嫌になった・・
大きな岩を超える時ザックがひっかかってヒステリー起こしたぁ
でも・・あの夕焼け・・ほんとごほうびだよねー

でも公園過ぎたら意外にすぐテンバだよね
私もあの時・・夢だとおもったもの

でもdooさんすごいねー単独トムラぁ!!
Posted by アサ妻 at 2011年09月04日 20:49
野営もソロ

お山もソロ

男子だなぁ〜!!!(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月04日 21:41
>かずと&みゆきさん

前トム平前までというか、コマドリ沢を上りきるまでは樹林帯でしゅ。
沢上からは巨岩帯が待ち構えておりますw

コマドリ沢・・・コマドリなんて可愛い名前ですが
可愛くない登りなのは確かです・・・www
Posted by satodoo123 at 2011年09月04日 22:41
>アサ妻さん

まったくその通り!

公園過ぎての登りは朦朧としていてあまり覚えていないのですが
着いたときはあら?マジ?って感じでしたw

単独トムラ、もう少しかっこよく登れれば良いのですが
こんな登りかたもまた僕らしいかと・・・
Posted by satodoo123 at 2011年09月04日 22:44
>SHOWSEIさん

男子ですかね~~

ウチのyukariさんが女子部で遊びほうけているので
ソロ活動が増えておりますw

お山のソロは結構好きなんですよね~
ボーっと考え事できるので~♪
Posted by satodoo123 at 2011年09月04日 22:51
こんばんは♪

dooさんってばスゴイ!
ワタシの中では、トムラウシ=ヤバイの図式になってるので(^^;
ホントに燃えてる様な夕焼けですね・・・キレイ♪

にしても、お伴がバッタですか!
もしかして、yukariさんの分身?!(笑)
Posted by nomu at 2011年09月05日 00:14
こんちは~

バッタのお供。心強かったですね~w

てか、スゴイっすね~
ほんと、いつかはお山登りをしてみたいっすw

どんだけしんどくても景色が癒してくれそうです。
そんな夕景、泣いちゃいそうですw
Posted by KedamaKedama at 2011年09月05日 10:56
男子は褒め過ぎでしたねぇ〜

オヤジに訂正してお詫びします(笑
Posted by SHOWSEI at 2011年09月05日 11:43
>nomuさん

ヤバイ夕日でした。

あんなのが見れるからお山は止められないんですよね~

トムラウシって多分そんなにヤバイところでもないですよ。
天候さえ間違えなければ。。。。です♪

バッタはyukariの分身?
本人に言ったら絶対イヤって言いそう~www
Posted by satodoo123 at 2011年09月05日 18:34
>Kedamaさん

いつでも連れてきまっせ♪
ヌル~い山登り野郎ですが~w

ヤラレル景色を見るとああ来て良かった~って思います
登ってる最中とかはかなりキーってなってますがねww
Posted by satodoo123 at 2011年09月05日 18:37
>SHOWSEIさん

え~~~褒めたままでOKなんですがw

心は男子です!


身体は確実に・・・ですがTT
Posted by satodoo123 at 2011年09月05日 18:38
うちの軟弱者たちでも、大丈夫な所へ連れていってくださいよー
テント担ぐのが心配っすが。
MOKIは、担ぎたくないなぁ。。。
Posted by TERUZOU at 2011年09月05日 19:36
>TERUZOUさん

テン泊?いいね~♪

どこ行きましょうかネ?
雪降る前に行きたいよね~~

MOKIがイヤならアトラスでいいんじゃない?
皆でご飯食べれるしぃ~~~~

麓のベースキャンプがアトラスってのが限界かねwww
Posted by satodoo123 at 2011年09月06日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トムラ単独行 ①
    コメント(14)