ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月06日

トムラ単独行 ②

'11/08/29~30
トムラウシ山

トムラ単独行 ②
トムラウシ山頂より沼の原に朝日が光る


「十人十色」

日帰りで大雪を縦走する健脚者
ツアー客のおば様達
足に力が入らなく足元おぼつかない老夫婦
トムラウシ山に1週間も滞在するプロカメラマン
年期の入った道具を使っていた元気な消防マン
大阪から来たワンゲル部
女子だけで登っていった4人組
雲の中から現れ三川台に消えていった若い単独女性



今回も色々な人との出逢いがあり、楽しい話も聞くことができたことに感謝♪




ヘロヘロになりながらも行きたかったトムラウシ
どうしても見たかったご来光なのですが…

トムラ単独行 ②
AM4:30

携帯の電池を切っていたせいで目覚まし作動せず!
寝坊ですぅ~~~

ダッシュで飛び起きてカメラのみを持ち山頂へ向かいます!

トムラ単独行 ②
山頂へは20分ほどで到着

ご来光は既にOUTでしたが綺麗な朝焼けを山頂で独り占め♪

辺りにはナキウサギのオーケストラのみが響き渡る贅沢な時間

一人、山頂であたりを見渡せば

北は大雪山系の山並み

東には遠く雌阿寒岳

南には遠く日高山脈の山並みが

西には中富良野の町並み

すごい北海道の真ん中にいるんだわ


そうそう、同日黒岳に登っているあの方達もきっとご来光をみているんじゃないかと…
トムラ単独行 ②
そっち方面へ向かって手を振ってみた

後日談であの方達はその頃夢の中真っ最中だったらしいが・・・w


トムラ単独行 ②
山頂より見える2つの沼
通称熊の目と言われる沼らしいのですが、奥の沼はとてもブルーが綺麗

行って見ねば!

朝食をとったあと、アタックザック1個でのんびり山歩してみます
トムラ単独行 ②
これは南沼

トムラ単独行 ②
結構大きい北沼

トムラ単独行 ②
これが目的の沼。片道30分弱

雪渓が水の中で溶けてないおかげで水の色がブルーなんだね

トムラ単独行 ②
ここはフィンランドかノルウェーか?

手が凍るくらい水は冷たく、浄水して思わずゴクリ♪

う・・・うまぃぃぃぃ~



トムラ単独行 ②
山歩を終えて野営地へ帰ってくると天気は曇り坂

そろそろ退散の時間ですかネ


右に移っている小屋はオトイレ小屋

お持ち帰り専用トイレなので意外と綺麗
可愛らしい便座がチョコンとあるだけw

もちろん、ちゃんと産んでお持ち帰りしましたよ♪


トムラ単独行 ②
昔、友人が「北海道は空が近い」と言っていた
それが山登りをして良くわかるようになってきたナァ~










同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事画像
佐幌岳の秘密基地
父頑張る
ホロホロボロボロ
花山 2
花山 1
青いぱんちぃ~
同じカテゴリー(MOUNTAINEERING)の記事
 佐幌岳の秘密基地 (2013-03-23 09:38)
 父頑張る (2012-07-19 23:42)
 ホロホロボロボロ (2012-07-06 21:16)
 花山 2 (2012-06-19 21:08)
 花山 1 (2012-06-13 19:30)
 青いぱんちぃ~ (2011-09-30 21:58)

この記事へのコメント
なんですか

またまた罰ゲームですか!!
Posted by ベイダー卿ベイダー卿 at 2011年09月06日 21:49
>卿

いあいあ。罰じゃないだろ
贅沢な時間ってやつだよ

大雪の懐に抱かれてきたのさぁ
Posted by satodoo123 at 2011年09月06日 22:42
え~ぇ~
こちらも・・・テントの中から手を振ってましたよ~(^^ゞ

平日なのにハイカーが多かったようですね。
さすが人気のある山だこと!
なんかまたトムラウシ山からの眺望を見たくなりました。

今度はヒサゴ泊で化雲岳から東大雪と表大雪をご鑑賞下さい。
是非dooさんにも天人峡~ヒサゴ沼をチャレンジしてもらいたいなぁ~(^^)

ご苦労さんでした~。
Posted by あの方達 at 2011年09月06日 23:06
>あの方達さま

テントの中ですかい!w

朝のトムラはとても良い経験でした。独り占めだしぃ♪

ヒサゴねぇ~・・・

遠いんですワ。どちらから到達するにも
2泊ほしい。

天人峡とヒサゴのピストンは・・・辛そうw
Posted by satodoo123 at 2011年09月06日 23:56
うわっ・・・そこ、フィンランドでしょ!
音沙汰ないと思ってたら、北欧に行ってたんだ(笑)
それにしても「夢」みたいな色の沼ですね♪
い~な~、いつか行ってみたい
       (↑↑ うっ・・・言っちまった!笑)
Posted by nomu at 2011年09月07日 00:23
>nomuさん

ニヤリ♪言ってしまいましたねw

ええ。喜んで連れて行きますよ!
計画・・・たてねば

nomu家からも近いしぃ~

あ、近い方向からだと天人峡からか・・・
歩き遠いですよ(爆)
Posted by satodoo123 at 2011年09月07日 01:11
うぅ〜〜〜

そんな沼あるなら、行きたいな〜

ビールがキンキンに冷えそうだ。。。
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年09月07日 15:30
>SHOWSEIさん

かなり冷やせますよ!w

発見したときは既にビールの在庫なしでした
次回に持ち越しとなりましたがね~ww
Posted by satodoo123 at 2011年09月07日 18:44
熊の目って いけるんですか~♪
行って見たいね~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年09月07日 20:31
こんばんは。初めまして。
8月30日に日帰り単独で登った者(中年♀)です。
こちらを偶然見つけてお邪魔いたしました。
あー、あの日の朝焼けはこんなだったんですね。
青い沼もあったんですね。
日帰りで帰りの運転を考えると北沼付近を散策するのが精いっぱい。
泊まりの人が羨ましいです。
阪大のワンゲル部は激しく雄叫びを上げていたので最初熊でも出たのかと思いました(笑)。
キャンプ地にトイレブースがあるのは日帰り組にとっても大助かり。
お互い良い初登頂で良かったですね。
Posted by 日帰り組 at 2011年09月07日 21:25
>かずと&みゆきさん

歩いて30分程度かな~

南沼は各所への基点となれるので僕は好きですワ。

次回はもっと色々回ってみたい。
Posted by satodoo123 at 2011年09月08日 21:44
>日帰り組さん

いらっしゃいませ♪

朝、北沼の方まで行っていた方ですかね?
トムラウシ公園あたりでワンゲル部に遭遇でしたよね?

北沼手前で奥に入っていくと青い沼がみえるんですよ~
結構スグだったので次回是非♪

ワンゲル部、確かにあの雄たけびは?でしたネwww

何はともあれ、行ってよかったな~と思える山歩でした~
Posted by satodoo123 at 2011年09月08日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トムラ単独行 ②
    コメント(12)