2009年10月24日
Enders 解剖中
火遊び道具→焚火道具、ランタン、ストーブ etc...
女子には中々理解しがたい変な収集癖が男子にはあるようで・・・

我が家にやってきたenders君。
火は点かないし、まったく圧が掛かりません
知識は無いが、ばらしてみましょう~♪
女子には中々理解しがたい変な収集癖が男子にはあるようで・・・
我が家にやってきたenders君。
火は点かないし、まったく圧が掛かりません

知識は無いが、ばらしてみましょう~♪
知識は無いですが、好奇心は旺盛です!
最近はネットという非常~に便利な物が普及してますので、
色々な物を読み漁りです。
「エンダース メンテナンス」
「エンダース 分解」
「enders 掃除」
等等、ネットで探しまくり...
で、とりあえず解剖してみることにしました。

まずはこいつのポンプ部分を付属レンチで抜き取り、

抜いてみるとこんな感じ。この時点で既に1個パッキンがボロボロを発見。

さらに解剖してみると、こんな感じ。

ポンプカップ(?)に変な癖が付いてしまっている。

このパッキンもダメですね。やせ細っている。


汚い~!!!
無知で調べた限りでは・・・
①パッキンの自作が必要。
②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
③とりあえず、全部汚いのでクリーニングしてみよう!
という事で、某ホームセンターにニトリルゴムとやらを買いに走ってみました。

・・・売ってません!
ふむ・・・違う日に別のホームセンターまで走りますか。
じゃぁ、クリーニングぐらいは出来るだろう!
ネット上じゃぁ「魔法の液体」とか書いてあるが、それが何なのか良くわからない。
クエン酸が良いとのか?と取りあえず漬けて見た。

透明だった液体が青くなってる?
数時間後・・・

うほ!凄い綺麗になってるwwww
さて、点火できるのは何時になるやら・・・
help me!
最近はネットという非常~に便利な物が普及してますので、
色々な物を読み漁りです。
「エンダース メンテナンス」
「エンダース 分解」
「enders 掃除」
等等、ネットで探しまくり...
で、とりあえず解剖してみることにしました。

まずはこいつのポンプ部分を付属レンチで抜き取り、

抜いてみるとこんな感じ。この時点で既に1個パッキンがボロボロを発見。

さらに解剖してみると、こんな感じ。

ポンプカップ(?)に変な癖が付いてしまっている。

このパッキンもダメですね。やせ細っている。

汚い~!!!
無知で調べた限りでは・・・
①パッキンの自作が必要。
②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
③とりあえず、全部汚いのでクリーニングしてみよう!
という事で、某ホームセンターにニトリルゴムとやらを買いに走ってみました。
・・・売ってません!
ふむ・・・違う日に別のホームセンターまで走りますか。
じゃぁ、クリーニングぐらいは出来るだろう!
ネット上じゃぁ「魔法の液体」とか書いてあるが、それが何なのか良くわからない。
クエン酸が良いとのか?と取りあえず漬けて見た。
透明だった液体が青くなってる?
数時間後・・・
うほ!凄い綺麗になってるwwww
さて、点火できるのは何時になるやら・・・
help me!
Posted by satodoo123 at 18:20│Comments(12)
│stoves
この記事へのトラックバック
軍用ストーブと呼ばれる物がある。あるものは個人の装備として支給され、またある物は小隊単位で使用されたであろうと推測される火力と固体の大きさ。。。。さらに、野戦病院などで医...
「COOKER NO、12 」【「人生の プレヒート♪ 」】at 2009年10月24日 19:51
旧西ドイツ製 箱型ストーブ「Enders Baby9063」通称 「ベビー」小型ながらも (およそ15センチ×10センチ)かなりの火力ポンピングの後、お決まりの儀式「プレヒート」をすませ、...
エンダースな「赤ん坊」【「人生の プレヒート♪ 」】at 2009年10月24日 20:09
『風邪で自宅軟禁:第二弾』以前、「ハンマートーン」のモデルをアップしましたがその時代より、古いモデルと思われますこのケースのモデルの実物は見たことがなく微妙なペイントカラ...
Enders BABY No.9063:Blue Mist【焚火な野遊び:Laid-Back 】at 2009年10月26日 19:45
以前、記事にした「エンダース Baby」より時代は古くハンマートーンのペイントが特徴です時代は1970年代かと思います----------------------------------■初回投稿:09/01/04●最終更新:09/06/30落札例
Enders BABY No.9063【焚火な野遊び:Laid-Back 】at 2009年10月26日 19:45
この記事へのコメント
はじめまして!
TERUZOUさんとブログからお邪魔しました
以後、宜しくお願い致します m(^^)m
そうそう!私のブログにも遊びに来ていただいているようですね♪
ありがとうございます (^○^)
>という事で、某ホームセンターにニトリルゴムとやらを買いに走ってみました。
二トリルゴム (NBR)でなくとも、とりあえずの使用はできますよ~
要は表面の硬化が起き、パッキンの役目がしなくなった時に
交換すれば良い事なので、交換の頻度が多少高くなるだけです♪
画像を見る限り、初期の頃のべビーのようですね~♪
>①パッキンの自作が必要。
おっしゃる通り、パッキンは全て交換したほうが良いと思います♪
特に、ポンプシステムの先端に付いている、チェックバルブ(逆流防止弁)
のパッキンは硬化していると燃料が逆流したり、圧が漏れたりしますので
ご注意を♪
それと、タンクキャップのパッキンも交換が必要だと思います♪
>②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
私はコールマン製のリュブリカントオイルを使用しています
完全に乾燥状態であれば一晩ぐらい漬けこんで、再組み込みですね♪
以上、まずは圧が掛かる状態にまで復活させるのが
第一段階ですね♪
無事点火できるよう祈ってますよ~ (^○^)b
PS、、、、9063つながりという事で、、、、、、
お気に入りに入れさせていただきます~(^^ゞ
PS、、、、、その2、、、、、トラックバックしました~
TERUZOUさんとブログからお邪魔しました
以後、宜しくお願い致します m(^^)m
そうそう!私のブログにも遊びに来ていただいているようですね♪
ありがとうございます (^○^)
>という事で、某ホームセンターにニトリルゴムとやらを買いに走ってみました。
二トリルゴム (NBR)でなくとも、とりあえずの使用はできますよ~
要は表面の硬化が起き、パッキンの役目がしなくなった時に
交換すれば良い事なので、交換の頻度が多少高くなるだけです♪
画像を見る限り、初期の頃のべビーのようですね~♪
>①パッキンの自作が必要。
おっしゃる通り、パッキンは全て交換したほうが良いと思います♪
特に、ポンプシステムの先端に付いている、チェックバルブ(逆流防止弁)
のパッキンは硬化していると燃料が逆流したり、圧が漏れたりしますので
ご注意を♪
それと、タンクキャップのパッキンも交換が必要だと思います♪
>②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
私はコールマン製のリュブリカントオイルを使用しています
完全に乾燥状態であれば一晩ぐらい漬けこんで、再組み込みですね♪
以上、まずは圧が掛かる状態にまで復活させるのが
第一段階ですね♪
無事点火できるよう祈ってますよ~ (^○^)b
PS、、、、9063つながりという事で、、、、、、
お気に入りに入れさせていただきます~(^^ゞ
PS、、、、、その2、、、、、トラックバックしました~
Posted by 野良坊
at 2009年10月24日 19:48

再びです (^^ゞ
すっません、トラバした記事、間違えました ((((((^_^;)
再度、トラバします~
すっません、トラバした記事、間違えました ((((((^_^;)
再度、トラバします~
Posted by 野良坊
at 2009年10月24日 20:08

こんばんは~
あっ野良坊さんです!
師匠がくれば百人力っす
自分もコレ見てべんきょうします
あっ野良坊さんです!
師匠がくれば百人力っす
自分もコレ見てべんきょうします
Posted by TERUZOU
at 2009年10月24日 20:23

>①パッキンの自作が必要。
そこのホムセンだったら、水道関係、農業資材のオイルとか売ってる所などにもパッキン売ってたりしますよ~。店の規模によってあったり、なかったりしますが。もしお近くなら再度覗いてみては!?
>②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
オイラ、いっつも灯油とか、唾液つけてますww
なんでかって!?昔のMSRの説明書に書いてたから(鉱物油や唾液って)
まぁ、ポンプカップが革製だったらの話ですが…。
ちなみに、今までノートラブルです。
そこのホムセンだったら、水道関係、農業資材のオイルとか売ってる所などにもパッキン売ってたりしますよ~。店の規模によってあったり、なかったりしますが。もしお近くなら再度覗いてみては!?
>②ポンプカップは何やら専用のオイルに浸すと良いみたい。
オイラ、いっつも灯油とか、唾液つけてますww
なんでかって!?昔のMSRの説明書に書いてたから(鉱物油や唾液って)
まぁ、ポンプカップが革製だったらの話ですが…。
ちなみに、今までノートラブルです。
Posted by butti at 2009年10月25日 00:54
>野良坊さん
こんにちは!お待ちしておりました!
いつも読み逃げでスミマセン。
トラバの間違いなんてお茶目ですね~ww
この記事、野良坊さんに届くといいな~と思い、書いていたのですが、
願いは届くものですね。ネット社会すごい!www
パッキンとオイルは近日中にでも買ってきて組み直してみます。
わからないことがあれば是非教えてください。よろしくお願い致します~
>TERUZOUさん
中々、解剖すると面白いですよ。奥が深い。ランタンなんていったら
余計はまりそうですね~コワイコワイ・・・w
>buttiさん
ほぉ!水道関係の売り場は見てなかったな~再度探しに行って見ます。
ポンプカップは革製です。唾液とはまたアバウトですね~w
でも、次にメンテするときに臭くなりそうですよね・・・wwww
こんにちは!お待ちしておりました!
いつも読み逃げでスミマセン。
トラバの間違いなんてお茶目ですね~ww
この記事、野良坊さんに届くといいな~と思い、書いていたのですが、
願いは届くものですね。ネット社会すごい!www
パッキンとオイルは近日中にでも買ってきて組み直してみます。
わからないことがあれば是非教えてください。よろしくお願い致します~
>TERUZOUさん
中々、解剖すると面白いですよ。奥が深い。ランタンなんていったら
余計はまりそうですね~コワイコワイ・・・w
>buttiさん
ほぉ!水道関係の売り場は見てなかったな~再度探しに行って見ます。
ポンプカップは革製です。唾液とはまたアバウトですね~w
でも、次にメンテするときに臭くなりそうですよね・・・wwww
Posted by satodoo123
at 2009年10月25日 13:18

>野良坊さん、buttiさん
お気に入りに追加させて頂きました。
問題ありましたらご連絡くださいね~♪
お気に入りに追加させて頂きました。
問題ありましたらご連絡くださいね~♪
Posted by satodoo123
at 2009年10月25日 13:26

どもっ!です
これまた、レアなストーブを
これまた、コアな面々が(爆
これまた、レアなストーブを
これまた、コアな面々が(爆
Posted by SHOWSEI
at 2009年10月26日 00:20

>SHOWSEIさん
ホント、コアな面々ですよねw
ありがたいことです。
物欲をそそられる面々で困りますがね~www
ホント、コアな面々ですよねw
ありがたいことです。
物欲をそそられる面々で困りますがね~www
Posted by satodoo123 at 2009年10月26日 06:53
トラックバックしました
野良坊さんは、いずれ来道することになっています!!!
楽しみですね〜
野良坊さんは、いずれ来道することになっています!!!
楽しみですね〜
Posted by SHOWSEI
at 2009年10月26日 19:47

satodoo123さん
了解です、コチラも登録させていただきます。
了解です、コチラも登録させていただきます。
Posted by butti at 2009年10月27日 00:47
今朝程はありがとうございます。
ENDERS Baby。なかなかのキカン坊ですよね。
欲しいさ余って。未使用を手に入れてしまい。
扱いに苦慮しております。
使って何ぼ・・勿体無い。泣き声も聞きたい。。。。未だ未点火。
今後とも宜しくお願い致します。
又お邪魔させて頂きます。
ENDERS Baby。なかなかのキカン坊ですよね。
欲しいさ余って。未使用を手に入れてしまい。
扱いに苦慮しております。
使って何ぼ・・勿体無い。泣き声も聞きたい。。。。未だ未点火。
今後とも宜しくお願い致します。
又お邪魔させて頂きます。
Posted by WindyJv
at 2009年11月17日 18:28

>WindyJvさん
いらっしゃいませ。
未点火の赤ん坊ですか!良いですね~
勢いが付くと怖いですよね。
崖っぷち師匠様達の甘い誘惑も・・・
幕体も火器も使って何ぼですが、体は一つなんですよね~www
いらっしゃいませ。
未点火の赤ん坊ですか!良いですね~
勢いが付くと怖いですよね。
崖っぷち師匠様達の甘い誘惑も・・・
幕体も火器も使って何ぼですが、体は一つなんですよね~www
Posted by satodoo123 at 2009年11月17日 18:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。