ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月26日

昨日然別にて・・・

ちょいとタイトル違うような・・・

「昨日悲別にて」ですね。

ともあれ、「氷上露天風呂」最高です!

昨日然別にて・・・
日の出を待ちながら朝一の露天風呂。極楽じゃぁ~♪
6時半に露天直行、貸切状態だぁ!早起きしたかいがありましたね ^^v
しかし外気温は-15℃位。写真撮るのに足が辛い!痛いっす!w

昨日然別にて・・・
日の出後、ホテルに戻って湖を見渡す
真ん中にあるのが露天ですね。

昨日然別にて・・・
夜は湖畔に露天風呂まで氷の灯篭が点きます。雰囲気が良いよね~
去年は満天の星空を見渡しながら露天に浸かれましたが、
今年は雲が出ていた。ザムネン!
あの感動は中々味わえませんよ~オススメです。

昨日然別にて・・・
近くにはアイスバーも併設されてます。氷が青いんですよね!
昨日然別にて・・・
ね、青いでしょ。別に加工もなにもしていないんですよ。

昨日然別にて・・・
氷で作ったククサを発見。ちょい可愛い・・・
ドリンクは一律500円ですが、氷のカップに入れてもらうと追加500円かかります。
ウチは毎年プラカップで我慢しますがね~

昨日然別にて・・・
氷上の一番奥には氷のチャペルが建ってます。
毎年1組のカップルのために結婚式が行われるそうな。
う~~んロマンチック。

毎年違うチャペルが出来てますが、
今年は新郎が化石発掘が好き、新婦がキノコ好きだということで
アンモナイト型のチャペル。中はキノコがあるらしい。
残念ながら結婚式前なので中は見せてもらえなかった~






同じカテゴリー(温泉)の記事画像
湯治 2013
幌加温泉と秘湯について考える
温泉三昧
菅野温泉の今
奥ニセコ 新見温泉ホテル
貸切 湧駒荘
同じカテゴリー(温泉)の記事
 湯治 2013 (2013-01-09 19:06)
 幌加温泉と秘湯について考える (2012-03-21 00:40)
 温泉三昧 (2011-01-10 23:59)
 菅野温泉の今 (2010-08-11 00:00)
 奥ニセコ 新見温泉ホテル (2010-03-24 23:10)
 貸切 湧駒荘 (2010-03-09 10:11)

この記事へのコメント
わぁ〜、ほんとうに青いですね。
キレイとかそういうコトバでは表せない感じ・・・
実際に目の前にしたらきっと息を飲んでしまいそうです。

以前この氷上露天風呂を造るのに凄く苦労されている事を
テレビで知りました。一度行ってみたいなぁって・・・。

にしても・・アンモナイト・・・キノコ・・・

ぼくもキノコ好きですけどw!
Posted by Tangerine Dream at 2010年02月27日 00:35
こんにちは!コメさせていただきます。

このチャペルのウェデイングに参列してきた者です!

アンモナイトの中にはいると、まるでそこは巨大きのこの中!といった
チャペルでした♪ 
天窓もついてて本当に素敵でした…!

でもこの暖気で、コタンも一時休村との事 o(TヘTo)
まさに幻の村ですね。
Posted by なみころ at 2010年02月27日 01:34
>Tangerine Dreamさん

うん。本当に綺麗でしたよ。やさしい水色。
自然物が作り出す色は、人間が人工的に作った
色なんてなかなか太刀打ちできません。

氷上露天での星空も涙が出そうなくらい美しいですよ。
是非是非って・・・簡単に来てもらえる距離じゃないのが
ネックですがね~w

キノコ好きですか!さすがサイケ番長ですな~w
Posted by satodoo123satodoo123 at 2010年02月27日 01:57
>なみころさん

ようこそいらっしゃいませ。

参列されたんですか!良いですね~

あの日は天候にも恵まれて
きっと幸せな結婚式が出来たんじゃないでしょうかね?

写真も見せていただきましたが、中はあんな風になっていたんですね。
白の森って感じ。いいなぁ~

コタン一時休村とは!アワワワワ~先週に行っていて良かった~

こんなぬる~いブログですが、また寄ってくださいね~
Posted by satodoo123satodoo123 at 2010年02月27日 02:05
この然別湖のイベントって、存在は知っていましたが、今までそんなに興味が無くて。
でも、僕も先日、テレビでこのイベントの準備の特集みたいのを観て、思っていたよりも凄いなーと思っている所に、satodooさんや知人のブログでこのイベントの記事が書かれていて。
とっても行ってみたくなりました!
特に燈篭が素敵ですね~、実物を見てみたいです。

っていうか、ナチュログやってる僕の知人達とsatodooさんがニアミスしてる?
なんか、場所や時間帯が非常に似通っているような。
あ、行った日が違うかな?
Posted by furutori at 2010年02月27日 04:46
>furutoriさん

コメント遅くなり申し訳ございません。

コタン祭りは夜の方が神秘的で良いです。
ただし、湖畔の風はかなりキツイですがねw

僕達が行ったのは20~21日でしたが、かぶってますかね?
早朝の露天は隣の露天に色々人が入っていたのですが・・・

ニアミスでしたかもね~
Posted by satodoo123 at 2010年02月28日 15:46
こんばんわ^^ 初コメです!

足跡から追いかけてまいりました。

と思ったらTanさんがココにいてびっくり^^

良い雰囲気ですね 見渡す限りが白で

氷の世界も素敵だな~

灯篭ももしかして氷などで造られているんですか?

・・・・・やはり冬の北海道にも行ってみたくなりましたよ^^
Posted by 乃介 at 2010年02月28日 22:01
日程が同じなので、知人たちとニアミスしてるかもですー
僕の最新の記事の冒頭に書かれている2人なので、良かったら見てみてください。
Posted by furutori at 2010年03月01日 01:31
>乃介さん

いらっしゃいませ~♪

ぬる~いブログですが宜しくお願い致します。
Tanさんみたいに特技ないですがね・・・w

早朝の然別は人もまばらで、白の草原って感じ。
白の草原の真下は分厚い氷の世界ってのも
不思議な感覚です。

灯篭や建物全てが氷で出来ているんですよね~
厳寒期ならではの幻の村です。

また遊びに来てくださいね~
Posted by satodoo123 at 2010年03月01日 03:44
>furutoriさん

あはは~思いっきりニアミスでしたか!
じゃぁ多分、隣の風呂に入っていた方達はそうなんでしょうね。
僕の方には20台前半の男の子達しか入って来ませんでしたし。

知っていればお話もできたんですが・・・
ザンネンですね~

覗きにいってまいります♪
Posted by satodoo123 at 2010年03月01日 03:49
こんばんは~先日はコメントありがとうございました。

さっそくですが、
夜のコタン綺麗ですね~
来年も頑張って行こうかと思うくらいです・・・

やはり目の前の宿泊施設にお泊りも考えなければ・・・笑

また遊びに来ますのでよろしくお願い致します。
Posted by yah114yah114 at 2010年03月01日 21:16
>yah114さん

いらっしゃいませ~♪

然別コタンは2年連続で行っていますが、良いですね~
流石に夜のコタンになると宿泊するのがベストだと思いますが・・・
あの日はイグルーに泊まっているツワモノもいましたね。

ネイチャーセンターでは色々な体験ができるので
時間に困ることなく過ごせます。

こんなぬる~いブログですが、是非遊びに来てくださいね~♪
Posted by satodoo123satodoo123 at 2010年03月01日 21:36
こんば・・あれ?
お早うごさいます(^^)/
ご無沙汰をしておりますm(_ _)m

いゃぁ~これは凄いですねぇ~!声が出ませんねぇ~。ごくっ!
アイスバーも光の屈折によって「青い」素晴らしい!
空の青さ、湖の青さと同じで、純粋な物質の光の屈折作用ですねぇ~。
さすが!本場「北海道」氷の芸術です。

「氷上露天風呂」是非これに浸かってみたいですねぇ~

おぉ!furutoriさんとニアミスもあったようですねぇ~
やっぱり!この時期は、是非訪れたい衝動に駆られてしまいます。

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年03月02日 00:20
>Americaさん

どもです!

然別の青さは中々凄いですよ。
元々湖が綺麗なので、空気が綺麗なのと
あいまって、美しさが増します。

氷上露天は満天の星空に遭遇すると
圧倒されますよ~

furutoriさんのお友達とニアミスだったんですがね・・・
隣のお風呂だった模様ですw

機会があれば是非~~
Posted by satodoo123 at 2010年03月02日 18:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日然別にて・・・
    コメント(14)