2011年01月10日
温泉三昧
'11/01/03~04
トムラウシ温泉&オソウシ温泉
1泊2日の温泉旅行はトムラウシ温泉からスタート
トムラウシ温泉&オソウシ温泉
1泊2日の温泉旅行はトムラウシ温泉からスタート
トムラウシ温泉
残念ながら源泉かけ流しではないのですが、のんびり出来て良い温泉
施設もとても綺麗です♪
新得町から車で走ること1時間弱
道はここで行き止まりなのです
ちなみに、新得町駅前にある銭湯(新得町営浴場)には
ここのお湯がタンクローリーで運ばれて行きます
ムムム、羨ましいなぁ新得町民っ!
ピンボケで申し訳ない
ここの温泉は源泉をミストサウナに使っているんですよ
このミストサウナがとても気持ち良いんですね~ワタクシ大好きデス!
源泉を使ったミストサウナは養老牛温泉にもありましたネ
お湯の温度が高いからこそ出来る業
ほんのりと温泉臭がするミストは肌にしっとりと浸み込みます
訪問の際は是非っ!
そして、ここの施設のもう一つの目玉がクロテン
白い毛をまとっていますが、クロテンです
冬になると集まるという野生のクロテンらしいのですが・・・
玄関先でほぼ餌付けされてますw
野生感無くなりそうですが、大丈夫か?
餌はドックフードだそうな。
可愛いのですが、写真を撮ろうにもチョコチョコと動きすぎ
ピンボケの嵐ですTT
さて、2日目。オソウシ温泉
秘湯チックでしょ?w
2日目、スノーシューの後に訪れた秘湯
以前は休業していたそうですが、一昨年前から営業再開したらしい
初の訪問でしたが、これがとても良い温泉!!!
今年1発目のビックヒットです!
これは女性用の浴槽
彼女が撮った写真です。決して盗撮じゃないよw
温泉自体は決して広くはないし、新しくもないのですが
綺麗に浴槽も磨かれていて清潔感がありましたネ
写真じゃよくわからないけれど、ライオンの口からお湯が出ております
お湯が透明なのにトロ~っとしていてお肌チュルチュルです♪
いやはや、すごいお湯だワ
源泉は温度が低い(26℃位)ので加温しているそうですが
源泉はかけ流しでした
露天は残念ながら冬はやっていないとのこと
次回は是非夏に来て露天も体験したいっす!
pH値10.10の強アルカリ泉
国内じゃ有数らしい
他にも、硫化水素イオン(だったと思う)がとても豊富なんだそうな。
受付の方はとても話しやすく、丁寧にこの温泉の良さを教えてくださいました
う~む、こんな温泉が何時までも続くと良いんですがね~
次回も是非行かねばっ!
Posted by satodoo123 at 23:59│Comments(24)
│温泉
この記事へのコメント
トムラウシ>
旧館のときに泊まったよ(うん十年前ね)。
山小屋チックで風情があったことを思い出したわぁ。
あそこの源泉って90℃オーバーだったはずだから、
源泉かけ流しってなったら大変だろうなぁwww
オソウシ>
復活してたのね。
ここも月イチペースで入浴してたなぁ・・・(うん十年前ね)
町営浴場>
トムラウシレイクインにも湯を運んでいたはず。
いろいろ思い出してきて、なんだか泊まりたくなってきた(^。^;)
旧館のときに泊まったよ(うん十年前ね)。
山小屋チックで風情があったことを思い出したわぁ。
あそこの源泉って90℃オーバーだったはずだから、
源泉かけ流しってなったら大変だろうなぁwww
オソウシ>
復活してたのね。
ここも月イチペースで入浴してたなぁ・・・(うん十年前ね)
町営浴場>
トムラウシレイクインにも湯を運んでいたはず。
いろいろ思い出してきて、なんだか泊まりたくなってきた(^。^;)
Posted by らび at 2011年01月11日 08:56
東大雪荘は僕も泊まった事がありますよー
館内の設備は良いのですが、ご飯が美味しくなかった・・・
あとベッドが酷かったです・・・真ん中が硬くて、両サイドは柔らかいという変なマットレスで、落ち着いて眠れなかったです・・・
知人の作家さんが、原稿を書くのに10日間連泊しようとしましたが、同じ理由で3日目にギブしたそうです(笑)
オソウシ温泉はイイ感じですねぇ。
是非泊まってみたい!
館内の設備は良いのですが、ご飯が美味しくなかった・・・
あとベッドが酷かったです・・・真ん中が硬くて、両サイドは柔らかいという変なマットレスで、落ち着いて眠れなかったです・・・
知人の作家さんが、原稿を書くのに10日間連泊しようとしましたが、同じ理由で3日目にギブしたそうです(笑)
オソウシ温泉はイイ感じですねぇ。
是非泊まってみたい!
Posted by furutori at 2011年01月11日 09:07
どもっ!です
これまたシブいところ行ってキマシタね〜
しばらく泊まりは行ってないな〜
日帰りばっか。
上げ膳据え膳はイイデスわ。。。
これまたシブいところ行ってキマシタね〜
しばらく泊まりは行ってないな〜
日帰りばっか。
上げ膳据え膳はイイデスわ。。。
Posted by SHOWSEI
at 2011年01月11日 14:58

こんばんわ~
オソウシ温泉・・・
めちゃ秘湯っぽいですね!!
機会があれば行って見まーす☆
オソウシ温泉・・・
めちゃ秘湯っぽいですね!!
機会があれば行って見まーす☆
Posted by londy55
at 2011年01月11日 17:17

おばんどす~!
温泉三昧とは羨ましい~
俺も3日に函館の湯の川の温泉に宿泊予定でしたが
急遽4日、仕事になり俺だけ予約取り消し。
俺だけ札幌に帰ってきました。
おみくじ大吉だったのにー。
12月から引きずっていた仕事も今日で落ち着きましたー。
ゆっくり温泉でも入りて~な~!
温泉三昧とは羨ましい~
俺も3日に函館の湯の川の温泉に宿泊予定でしたが
急遽4日、仕事になり俺だけ予約取り消し。
俺だけ札幌に帰ってきました。
おみくじ大吉だったのにー。
12月から引きずっていた仕事も今日で落ち着きましたー。
ゆっくり温泉でも入りて~な~!
Posted by NISHI at 2011年01月11日 19:57
>らびさん
どもぉ~
そそ。トムラウシは源泉90℃オーバーだったねw
ヌプンでゆで卵作ったのを思い出しましたワ
オソウシ良かったわ~月一で行っていたなんて流石だねぇ~
今年はあの近辺で野営する?
どもぉ~
そそ。トムラウシは源泉90℃オーバーだったねw
ヌプンでゆで卵作ったのを思い出しましたワ
オソウシ良かったわ~月一で行っていたなんて流石だねぇ~
今年はあの近辺で野営する?
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 20:37
>furutoriさん
どもぉ~
あら、ご飯美味しくなかったですか~
僕たちのときはそうでもなかったですよ。
折角の旅館チックな所だったので
僕たちは布団にしました。
浴衣着てまさに旅館気分を満喫でしたワ~
オソウシ、外観は・・・ですが、温泉はハナマルですよ♪
どもぉ~
あら、ご飯美味しくなかったですか~
僕たちのときはそうでもなかったですよ。
折角の旅館チックな所だったので
僕たちは布団にしました。
浴衣着てまさに旅館気分を満喫でしたワ~
オソウシ、外観は・・・ですが、温泉はハナマルですよ♪
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 20:42
>SHOWSEIさん
どもぉ~
シブイでしょ♪いあ、マジで良い温泉でした。
道東は良い温泉がワンサカですよね~
もう少し近ければ日帰りでも色々楽しめるのですが
遠い・・・&冬道は厳しいデスネ~
どもぉ~
シブイでしょ♪いあ、マジで良い温泉でした。
道東は良い温泉がワンサカですよね~
もう少し近ければ日帰りでも色々楽しめるのですが
遠い・・・&冬道は厳しいデスネ~
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 20:45
>londy55さん
どもぉ~
一言。良いですよ!w
あの外観に女性はちょっとビビるかもしれませんが
浴槽も綺麗ですし、手入れがきちんと行き届いていてます。
なかなか近くに行く機会も無いかもしれませんが、
是非行ってみていただきたい温泉ですネ
どもぉ~
一言。良いですよ!w
あの外観に女性はちょっとビビるかもしれませんが
浴槽も綺麗ですし、手入れがきちんと行き届いていてます。
なかなか近くに行く機会も無いかもしれませんが、
是非行ってみていただきたい温泉ですネ
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 20:49
>NISHIさん
どもぉ~
あら、温泉入りそびれ?
大吉引きすぎたせいだよwww
仕事もひと段落したようでなにより。
温泉で新年会と行きますか?
・・・アウトドア部隊に似合わない設定ですがネ~www
どもぉ~
あら、温泉入りそびれ?
大吉引きすぎたせいだよwww
仕事もひと段落したようでなにより。
温泉で新年会と行きますか?
・・・アウトドア部隊に似合わない設定ですがネ~www
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 20:52
satodoo123さん、
お久しぶりです。いつも拝見しています。
冬でもトムラウシ温泉やっているのですね。
新得町営浴場にタンクローリで運ぶ話、良い事をお聞きしました。
今年はトムラウシ温泉に入れます♪
ところで、トムラウシ温泉までの最後の数キロは未舗装と聞いているのですが、荒れているのでしょうか?
スポーツカーでも行けるのであれば行ってみようかな?と思っております。
(この時期に無雪期の路面を聞いて申し訳ありませんが・・・)
ご存知でしたら教えてください。
お久しぶりです。いつも拝見しています。
冬でもトムラウシ温泉やっているのですね。
新得町営浴場にタンクローリで運ぶ話、良い事をお聞きしました。
今年はトムラウシ温泉に入れます♪
ところで、トムラウシ温泉までの最後の数キロは未舗装と聞いているのですが、荒れているのでしょうか?
スポーツカーでも行けるのであれば行ってみようかな?と思っております。
(この時期に無雪期の路面を聞いて申し訳ありませんが・・・)
ご存知でしたら教えてください。
Posted by Gian
at 2011年01月11日 20:52

>Gianさん
どもぉ~お久しぶりですネ♪
今年はゆっくり来道されるのでしょうかね?
>トムラウシ温泉までの最後の数キロは未舗装と聞いているのですが、荒れているのでしょうか?
そうですね~確かに最後の数キロは未舗装ですが、ボコボコ道ではないですよ。
ヌプントムラウシに向かう道は凄まじく荒れた道ですが・・・w
ウチのMINI君も車高が低くて(14cm)砂利道は不得意ですが、
トムラ位なら行けます。
ご参考までに~♪
どもぉ~お久しぶりですネ♪
今年はゆっくり来道されるのでしょうかね?
>トムラウシ温泉までの最後の数キロは未舗装と聞いているのですが、荒れているのでしょうか?
そうですね~確かに最後の数キロは未舗装ですが、ボコボコ道ではないですよ。
ヌプントムラウシに向かう道は凄まじく荒れた道ですが・・・w
ウチのMINI君も車高が低くて(14cm)砂利道は不得意ですが、
トムラ位なら行けます。
ご参考までに~♪
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 21:19
さすが、秘湯ハンターdooさんですね~。
私が行ったなかで秘湯ぽいといったら、薬師温泉くらいです。
あそこは、ちょっとビビりました(笑)
今月末は、温泉いってきもーす
私が行ったなかで秘湯ぽいといったら、薬師温泉くらいです。
あそこは、ちょっとビビりました(笑)
今月末は、温泉いってきもーす
Posted by TERUZOU at 2011年01月11日 21:42
>TERUZOUさん
どもぉ~
秘湯ハンターってカッコイイな!
探検隊の帽子被っていかなきゃならないかな?www
今月末、温泉ですか~何処行くんだろ?
寒い時期の温泉は格別ですよね~
どもぉ~
秘湯ハンターってカッコイイな!
探検隊の帽子被っていかなきゃならないかな?www
今月末、温泉ですか~何処行くんだろ?
寒い時期の温泉は格別ですよね~
Posted by satodoo123
at 2011年01月11日 21:51

こんばんは♪
もー寒くて寒くて、今は頭の中は温泉マークだらけです!!
源泉のミストサウナだなんて、行ってみたいぞぉーっ(笑)
サウナは苦手だけど、ミストサウナは好きです(^^)
そして、オソウシ温泉?「お肌チュルチュル♪」?!
うわー!チュルチュルになってみたいぞぉーっ!!!(笑)
もー寒くて寒くて、今は頭の中は温泉マークだらけです!!
源泉のミストサウナだなんて、行ってみたいぞぉーっ(笑)
サウナは苦手だけど、ミストサウナは好きです(^^)
そして、オソウシ温泉?「お肌チュルチュル♪」?!
うわー!チュルチュルになってみたいぞぉーっ!!!(笑)
Posted by nomu at 2011年01月11日 21:55
>nomuさん
どもぉ~
温泉ミスト、いいですよ。5歳は若返ります。
オソウシ温泉の湯は本当~にお肌チュルチュルになります。
お湯がまとわりつく感じがとても良いんですよ。
ここでも5歳は若返ります。
・・・つまり、この2軒に入れば10歳は若返りますよぉ~
って、魅力的なインプレじゃないです?www
どもぉ~
温泉ミスト、いいですよ。5歳は若返ります。
オソウシ温泉の湯は本当~にお肌チュルチュルになります。
お湯がまとわりつく感じがとても良いんですよ。
ここでも5歳は若返ります。
・・・つまり、この2軒に入れば10歳は若返りますよぉ~
って、魅力的なインプレじゃないです?www
Posted by satodoo123 at 2011年01月11日 23:12
こんにちは。
温泉めぐりイイデスネ~!
ボクはお正月中は休みも無く働く労働者だったので
先日の休みに我が家も旅してきました。
でも初遊びは大雪の歓迎を受けてしまいました(涙)
今シーズン、ボクの頭上は晴れるのか心配!
遅くなりましたが、今年もヨロシクです。
温泉めぐりイイデスネ~!
ボクはお正月中は休みも無く働く労働者だったので
先日の休みに我が家も旅してきました。
でも初遊びは大雪の歓迎を受けてしまいました(涙)
今シーズン、ボクの頭上は晴れるのか心配!
遅くなりましたが、今年もヨロシクです。
Posted by アサ at 2011年01月12日 13:39
>アサさん
今年もヨロシクですっ♪
冬の温泉は格別ですよね~大好きです
雪やアイスバーンで遠出がちょいと怖いのがたまに傷ですが・・・
アサさん達の頭上が晴れないと、ご一緒するときに大変なので
晴れてくれるよう祈っておりますw
今年もヨロシクですっ♪
冬の温泉は格別ですよね~大好きです
雪やアイスバーンで遠出がちょいと怖いのがたまに傷ですが・・・
アサさん達の頭上が晴れないと、ご一緒するときに大変なので
晴れてくれるよう祈っておりますw
Posted by satodoo123 at 2011年01月12日 18:56
satodoo123さん、
トムラウシまでならそれほどでもないのですね!
どうもありがとうございます♪
今年はまとまった休みが取れるので、5月末か6月頃に2~3週間かけてゆっくりキャンプしようと思っています。
もちろんトムラウシも行く予定です。
(すでにもう大まかなルートは決まっています♪)
トムラウシまでならそれほどでもないのですね!
どうもありがとうございます♪
今年はまとまった休みが取れるので、5月末か6月頃に2~3週間かけてゆっくりキャンプしようと思っています。
もちろんトムラウシも行く予定です。
(すでにもう大まかなルートは決まっています♪)
Posted by Gian at 2011年01月12日 20:47
>Gianさん
どもぉ~
いやはや、2~3週間かけてキャンプとは羨ましいっ!
僕もせめて1週間程度の休みがあれば・・・
5~6月は春本番で気候も良いでしょうかね
山奥だとまだ残雪が見れるかもしれませんネ
今年も道内、色々楽しめそうですね~
どもぉ~
いやはや、2~3週間かけてキャンプとは羨ましいっ!
僕もせめて1週間程度の休みがあれば・・・
5~6月は春本番で気候も良いでしょうかね
山奥だとまだ残雪が見れるかもしれませんネ
今年も道内、色々楽しめそうですね~
Posted by satodoo123 at 2011年01月13日 01:13
こんばんは♪
>いやはや、2~3週間かけてキャンプとは羨ましいっ!
でも、この位の気合が無いと北海道キャンプ行けないのです。
週末に行ける道内の方が羨ましいです!
残雪はかなり楽しみです♪
でも夜の防寒対策をしっかりしないといけません。
GWに「星に手がとどく・・・・」でかなり寒い思いをしましたので。
>いやはや、2~3週間かけてキャンプとは羨ましいっ!
でも、この位の気合が無いと北海道キャンプ行けないのです。
週末に行ける道内の方が羨ましいです!
残雪はかなり楽しみです♪
でも夜の防寒対策をしっかりしないといけません。
GWに「星に手がとどく・・・・」でかなり寒い思いをしましたので。
Posted by Gian at 2011年01月14日 21:32
>Gianさん
どもぉ~
アハハw週末に行けるのは確かに特権ですかね?w
週末の休みがもう少しあれば・・・ですが
GWはまだ道北、道東は寒い場所が結構あるかもしれませんね。
焚き火が良い時期でもあるんですがねぇ~
去年のGWには確か、朱鞠内はまだ雪がワンサカだったはずです
ああ、焚き火したいなぁ~・・・
どもぉ~
アハハw週末に行けるのは確かに特権ですかね?w
週末の休みがもう少しあれば・・・ですが
GWはまだ道北、道東は寒い場所が結構あるかもしれませんね。
焚き火が良い時期でもあるんですがねぇ~
去年のGWには確か、朱鞠内はまだ雪がワンサカだったはずです
ああ、焚き火したいなぁ~・・・
Posted by satodoo123 at 2011年01月16日 23:51
去年の春にオソウシ行ってきました。
露天風呂は雪が残りクソ寒かったのですが、子供たちとずーと浸かっていて、温泉なのに芯まで冷えてw
十勝管内はいい温泉、秘湯が多いですよね~
また行きたいです。
露天風呂は雪が残りクソ寒かったのですが、子供たちとずーと浸かっていて、温泉なのに芯まで冷えてw
十勝管内はいい温泉、秘湯が多いですよね~
また行きたいです。
Posted by 大木煩悩 at 2011年01月17日 12:41
>大木煩悩さん
どもぉ~
オソウシ良いですよねぇ~
芯まで冷えるのは嫌ですが(爆)
本当に十勝~道東は良い温泉が満載!
もっと近ければと思うんですが、贅沢ですね
そうそう。たまに秀でお会いしているのにお話も出来ずスミマセン
次回はゆっくりと♪
どもぉ~
オソウシ良いですよねぇ~
芯まで冷えるのは嫌ですが(爆)
本当に十勝~道東は良い温泉が満載!
もっと近ければと思うんですが、贅沢ですね
そうそう。たまに秀でお会いしているのにお話も出来ずスミマセン
次回はゆっくりと♪
Posted by satodoo123 at 2011年01月17日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。